サラリーマン共働き夫婦の     築古アパート再生奮闘記

空室続きだった築古木造ボロアパートを、入居が絶えない高収益物件に変えるために、 DIYを中心としたセルフリノベーションにチャレンジする、サラリーマン共働き夫婦のドタバタ奮闘ブログです。

さらば殺風景キッチン(後編)

長年空室の続く、築古の木造アパートを

満室の絶えない物件に変えるため、

セルフリノベーションの悪戦苦闘ぶりを

つづったこのブログも

いよいよ10回目を迎えました。

 

皆様いつもお読みいただいて

ありがとうございます。

 

前回は、1F102号室の

辛気臭いキッチン

f:id:cdv48530:20180617221124j:plain

 

を、がらりとオシャレな印象に変えるため、

扉部分の取り換えに着手することを決断!

その材料を取り揃える

ところまでをご紹介しました。

 

さて、いよいよ今回は、

新たに用意したブラウンの扉を

キッチン本体に設置するという大仕事です!

 

設置する前に

まずは今の扉を取り外す作業から!

 

この扉がどのように設置されていたかというと

前回のブログでもご紹介した

「蝶番(ちょうつがい)」によって

このように取り付けられていました。

f:id:cdv48530:20180617221151j:plain

 

まずこの蝶番を、ネジを外して取り除き、

キッチン本体から、

白い木の扉をすべて取り外しました。

 

お次は、

新調してきたブラウンの木の板に

メタリックのハンドルを取り付けるのですが、

固定する際は、裏側から固定するんですが、

f:id:cdv48530:20180617221328j:plain

 

表側でこのハンドルが

平行になるように確認しながら

裏からネジ止めするのが結構

難易度高かったです。

 

そしていよいよ、メインイベント。

この木の扉をキッチン本体に固定する作業です。

 

木の扉の設置位置を合わせたら、

キッチン本体の内側の壁面と、木の扉とを

買ってきた「蝶番」で固定します。

 

ただいきなりネジを回せるわけではなく、

前もって、壁面と木の両方に、

ネジを入れるための穴を開ける必要があるので

その穴をドリルで開けられる

電動ドライバーが必需品になります。

f:id:cdv48530:20180617221451j:plain

 

この電動ドライバーは、

インパクトドライバーなどとも呼ばれますが、

ドリルビットという工具を先端に取りつけて使います。

 

穴あけ用にも、ネジ止め用にもどちらにも

使えるのがGOODですよね!

ネットで探すと5,000円前後で入手できるので

皆さんもDIYを始められるのであれば、

お好みの電動ドライバーを

まずは揃えておきたいところですよね。

 

私もお世話になっている、Wellindalという

DIY販売サイトでも色々なタイプの

電動ドライバーが販売されています。

 

 

こうして蝶番を両面にネジ締めして、

ガッチリ固定できました!

f:id:cdv48530:20180617221515j:plain

 

木の扉の上下に、

それぞれ「蝶番」で固定したら

今度は、扉を閉めたときに

キッチン本体側にある

受け皿となるこの器具

f:id:cdv48530:20180617221544j:plain

 

これにガチっとハマる金属の器具を

木の扉の裏側に取り付けるのですが

これも位置合わせが大変!

右にずれたり左にずれたり

試行錯誤しながら

なんとか装着完了!

f:id:cdv48530:20180617221614j:plain

 

こうしてなんとかかんとか

一枚の木の扉をキッチン本体に

取り付けることができました!

f:id:cdv48530:20180617221637j:plain

 

この作業をすべての扉の分

やらなくちゃならなかったので

時間はかかりましたが、

段々と要領を得てきて

最終的には、DIY初心者の私が

一人でも1枚の扉を取り付けることが

できるようになりました。

 

DIYってやっぱ大変。

だけど思っていた以上に楽しいなぁ!

 

そんな風に実感しながら

ついに完成しました!!

リニューアルしたキッチンです!

f:id:cdv48530:20180617221657j:plain

 

狙い通り、大人っぽいシックな印象に

モデルチェンジできたかなぁと思います。

 

さて次は何をやろうかな。

 

あの昭和臭かった室内が

一歩ずつだけど、着実に

様変わりしていくのを見ていると、

私たち夫婦のDIY熱も

次第に高まってきたのでした。

 

つづく。